(カウンセラー独立をご検討されている方へ)副業ブームに伴うカウンセリングルームの乱立について
非常に注意していただきたいことがあります。以前からこの点については警鐘を鳴らしてはいるのですが、まずカウンセリングは人の話を傾聴するという行為の次元とは大きく異なります。カウンセラー自身の生得的な資質や日々の研鑽の積み重ねにより、成し得る技術そのものです。「人の役に立ちたい」という発想でカウンセラーを志す方は多くいらっしゃいますし、当然素晴らしいことだと思います。しかし、人の役に立つ業種は他にも数えきれないほどあります。そちらの選択も視野に入れて頂きたいのです。
カウンセラーは人の心を扱う仕事に他なりません。あなたにはそれをできる覚悟があるのでしょうか?これまでに質の低いカウンセラーに依頼し、逆に悪化したクライアントを私は数え切れないほど見てきました。また、本来であればバリバリの働き盛りである20~50代の方がなぜカウンセラーを目指すのでしょうか?本業が順調ではないからではないですか?金銭的に困窮しているからではないですか?
要は、自分自身の精神面、経済面のバランスの取れていない方は、カウンセラーを志すスタートラインにすら付いていないと私は考えます。SNSで散見される「あなたも〇〇日でカウンセラーとして独立できる」等のうたい文句はほぼ金銭目的の業者です。どうか騙されないでください。
カウンセラーを志すか迷っている方、ご連絡頂ければ相談に乗りますので気軽にメッセージ下さい。お待ちしています。
カウンセラーは人の心を扱う仕事に他なりません。あなたにはそれをできる覚悟があるのでしょうか?これまでに質の低いカウンセラーに依頼し、逆に悪化したクライアントを私は数え切れないほど見てきました。また、本来であればバリバリの働き盛りである20~50代の方がなぜカウンセラーを目指すのでしょうか?本業が順調ではないからではないですか?金銭的に困窮しているからではないですか?
要は、自分自身の精神面、経済面のバランスの取れていない方は、カウンセラーを志すスタートラインにすら付いていないと私は考えます。SNSで散見される「あなたも〇〇日でカウンセラーとして独立できる」等のうたい文句はほぼ金銭目的の業者です。どうか騙されないでください。
カウンセラーを志すか迷っている方、ご連絡頂ければ相談に乗りますので気軽にメッセージ下さい。お待ちしています。